※ 事務連絡(支部から)
2)研修会については、開催を延期し、今後の状況を見守りつつ、開催のタイミングを検討していくこと、
支部長 後藤真吾
◎ 研修会に参加される方へ
- 2017 年度より、臨床発達心理士資格更新研修会(全国資格更新研修会、全国大会、支部研修会等)の資格更新ポイントの管理は、「会員情報管理システム」にて行います。臨床発達心理士証(以下 ID カード)を必ず持参し、受付時に提示してください。ただし、システムが正常に作動しない事態に備えて、念のため、参加記録ノートも持参ください。
- ID カードを忘れられた場合、または10分以上の遅刻、10分以上の早退をされた場合はポイント交付を行いませんので、ご了承ください。
- 日本臨床発達心理士会年会費が未納の方は研修会に参加できません。万一、研修会当日までに未納(納金処理未了)であることが判明した場合、研修ポイントが無効になることがあります。ご注意ください。
- 研修会における写真撮影ならびに音声録音はおことわりしています。退席をお願いすることもありますのでご注意下さい。
※ 公認心理師資格関係
2015年9月に公認心理師法が成立、2018年9月の第1回試験を経て同資格が本格始動しています。
■公認心理師関係の最新公式情報は以下をご参照ください。 厚生労働省の公認心理師のページ
日本心理研修センターの公認心理師試験サイトのお知らせのページ
■日本臨床発心理士会中国・四国支部のサイトに、これまでの経過と現在の動きがまとめられていますのでご参照ください。
■なお、2016年4月1日には、一般財団法人日本心理研修センターが指定試験機関として指定されました。これに先立ち、本会は3月30日に「経過措置における受験資格に関する要望」を幹事会決定、発出しました。4月4日には同様の要望が臨床発達心理士認定運営機構から発出されました。
※ 事務連絡(本部から)
臨床発達心理士スーパーバイザー認定申請ガイド(2020年度版)を掲載しました。 臨床発達心理士資格を1回以上更新している方は、スーパーバイザー資格申請をおこなえます。
2020年度 資格更新研修会
滋賀支部主催 第1回資格更新研修会(1区分:3時間1.0ポイント) | |
---|---|
日時 | 3月7日(日) 10:00~12:00 |
会場 | Web開催(Zoom meeting) |
参加費 | 無料 |
研修テーマ |
問題の所在はどこか―LGBTsの子どもたちの存在が問いかけるもの |
講師 |
土肥いつき氏(京都府立城陽高等学校) |
2019年度 資格更新研修会
滋賀支部主催 第1回資格更新研修会(1区分:3時間1.0ポイント) | |
---|---|
日時 | 5月12日(日) 13:30~16:30 |
会場 | 能登川コミュニティセンター(滋賀県東近江市躰光寺町262番地) |
参加費 | 無料 |
研修テーマ | 発達障害の脳内メカニズムを考える |
講師 | 乾 敏郎氏(追手門学院大学心理学部) |
滋賀支部主催 第2回資格更新研修会(1区分:3時間1.0ポイント) | |
---|---|
日時 | 9月7日(土) 13:30~16:30 |
会場 | 能登川コミュニティセンター(滋賀県東近江市躰光寺町262番地) |
参加費 | 無料 |
研修テーマ | 良質の睡眠・覚醒リズムと子どもの発達 |
講師 | 三池輝久氏(地方独立行政法人くまもと県北病院機構玉名地域保健医療センター) |
滋賀支部主催 第3回資格更新研修会(1区分:3時間1.0ポイント) | |
---|---|
日時 | 12月8日(日) 9:30~12:30 |
会場 | ヴォーリズ学園平和礼拝堂(学園本館5階、近江八幡市市井町177) |
参加費 | 無料 |
研修テーマ | 子どもの育ちと「音」環境 |
講師 | 志村洋子氏(同志社大学赤ちゃん学研究センター・埼玉大学名誉教授) |
滋賀支部主催 第4回・第5回資格更新研修会(1区分:各、3時間1.0ポイント) | |
---|---|
日時 | 1月25日(土) 9:30~16:30 |
会場 | G-ネットしが(滋賀県立男女共同参画センター) |
参加費 | 無料 |
研修テーマ | 緊急支援の基本と滋賀県内支援実践の実情 |
講師 |
9:30~12:30(1)学校における緊急支援:支援プログラムの様々な形―滋賀県における取り組み 13:30~16:30(2)学校コミュニティの危機への緊急支援―実践編 |
関西地区他支部資格更新研修会
滋賀支部の会員は、他支部主催の資格更新研修会にも参加し、資格更新ポイントの交付を受けることができます。 参加要項をよくご確認の上、ご参加下さい。
2020年度 活動計画/実績
月 | 日 | 時間 | 内容 | 会場 | 備考 |
4 |
4 |
10:00 ~ 12:00 |
第1回役員会 | Web開催 | |
5 |
10 |
10:00 ~ 12:00 |
支部総会 | Web開催 |
|
6 | 28 |
10:00 ~ 12:00 |
第2回役員会 |
コミュニティセンターやす |
|
9 | 5 |
10:00 ~ 12:00 |
第3回役員会 | Web開催 | |
10 |
4
|
10:00 ~ 12:00 |
第4回役員会 | Web開催 | |
12 | 6 |
10:00 ~ 13:00 |
第5回役員会 | 能登川コミュニティセンター | |
3 | 7 |
10:00 ~ 12:00 |
第1回支部主催資格更新研修会 |
Web開催 |
(本企画は滋賀支部会員のみが対象です) テーマ:問題の所在はどこか―LGBTsの子どもたちの存在が問いかけるもの 内 容:近年、D&IやSDGsといった「かけ声」のもと、LGBTをめぐる言説が一種のブームともいえる様相を呈しています。具体的には「同性パートナー制度」や「誰でもトイレ」、はたまた「LGBTに配慮した制服」などに代表される「LGBTの理解」「LGBTへの配慮」といった言葉があちこちで聞かれるようになっています。しかし、LGBTについて考えることは、単に「少数の人々の問題を理解し、配慮する」ということにとどまるものではありません。そこには、LGBTの存在を通して、私たちの社会がどのような規範でできているかということを、セクシュアリティから考えるという「問い」が提示されているのです。今回は、特に学校にスポットをあてて、その「問い」をともに考えていきます。 |
13:00 ~ 15:00 |
第6回役員会 |
支部総会・その他の会議
2020年度 支部総会 5月10日(日) 10:00~11:00 (オンライン会議)
案件 |
---|
支部役員の承認 |
2019年度活動報告と決算報告 |
2020年度 支部活動計画案の承認 |
2020年度 支部予算案の承認 |
総会報告 |
---|
■2020年5月10日(日)に、能登川能登川コミュニティセンターにて、滋賀支部が発足して6回目となる総会をオンライン会議で行いました。 ■出席者15名、委任状提出者73名で、規約にある「出席者と委任状提出者の合計数」が88名と、議決権のある支部会員120 名(総数は125名)の3分の1を越えましたので、総会の成立を得ました。 ■総会では、2020年度支部役員体制、2019年度活動報告と決算報告、2020年度活動計画案、支部予算案についての支部役員会提案という全ての案件が承認されました。ありがとうございました。 ■今後とも、支部の活動に対してのご意見やご要望をお寄せください。支部役員一同、会員の皆さまのご意向に応えた活動を行っていきたいと考えていますので、よろしくお願いします。 |
今後の予定 |
---|
■2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大の事態に対応して、 研修会のあり方を役員会で検討中です。
|
お願い |
---|
■滋賀支部では、諸案内は、原則としてメールおよび滋賀支部ウェブサイト 支部からのメールが届かず、エラーメッセージが戻ってきている方がおられます。 |
■文書箱はパスワードで保護されています。閲覧希望の会員の方は事務局までパスワードをお問い合わせください。
求人情報
※本欄には当支部で感知できた内容をご紹介しています。応募を検討される場合は必ず求人元にご照会ください。