※ 事務連絡(支部から)
◎ 研修会に参加される方へ
- 2017 年度より、臨床発達心理士資格更新研修会(全国資格更新研修会、全国大会、支部研修会等)の資格更新ポイントの管理は、「会員情報管理システム」にて行なっています。臨床発達心理士証(以下 ID カード)を必ず持参し、受付時に提示してください。
- ID カードを忘れられた場合、または10分以上の遅刻、10分以上の早退をされた場合はポイント交付を行いませんので、ご了承ください。
- 日本臨床発達心理士会年会費が未納の方は研修会に参加できません。万一、研修会当日までに未納(納金処理未了)であることが判明した場合、研修ポイントが無効になることがあります。ご注意ください。
- 研修会における写真撮影ならびに音声録音はおことわりしています。退席をお願いすることもありますのでご注意下さい。
※ 公認心理師資格関係
2015年9月に公認心理師法が成立、2018年9月の第1回試験を経て同資格が本格始動しています。
■公認心理師関係の最新公式情報は以下をご参照ください。 厚生労働省の公認心理師のページ
日本心理研修センターの公認心理師試験サイトのお知らせのページ
■日本臨床発心理士会中国・四国支部のサイトに、これまでの経過と現在の動きがまとめられていますのでご参照ください。
■なお、2016年4月1日には、一般財団法人日本心理研修センターが指定試験機関として指定されました。これに先立ち、本会は3月30日に「経過措置における受験資格に関する要望」を幹事会決定、発出しました。4月4日には同様の要望が臨床発達心理士認定運営機構から発出されました。
※ 事務連絡(本部から)
2022年度 資格更新研修会
滋賀支部主催 第1回資格更新研修会(1区分:2時間0.5ポイント) | |
---|---|
日時 | 7月31日(土) 13:00~15:00 |
会場 | Web開催(Zoom meeting) |
参加費 | 無料 |
研修テーマ |
新版K式発達検査2020の改訂ポイント |
講師 |
清水里美氏(平安女学院大学) |